HOME > 千石 ウナギ整骨院のお知らせ > アーカイブ > 2018年12月 > 3ページ目

千石 ウナギ整骨院のお知らせ 2018年12月 3ページ目

無意味に待たせない

今日はあいにくのお天気です。
足元が悪いときは患者さんは少なくなります。そこが非予約制のつらいところ。予約をしていただいていれば「降っているけれど予約してしまったしな…」と思って来てもらえるのかなとも思います。

当院は一人での運営なので予約制の方が患者さんをお待たせすることがなくなるのでは…とのご意見もいただくのですが,いつでも気軽に行けるをセールスポイントの一つにしたいのでできません。「予約していないからダメかな」と踵を返されてしまうのもつらい。

ベッドが4つもあるのに施術者が1人(土曜は2人いますが)なのはいかがなものかと思い,現在待ち時間の工夫を講じているところです。
※暇な時間もこうやっていると仕事は幾らでも出てくるのだから面白い

1.コアトレ
インナーマッスルを鍛えるマシンです。お腹や肩に端子を付着させ,電気を流します。本来は有料コンテンツです。通常は1回1250円かかるのですが,待ち時間が30分以上する場合はお試しの意味も込めて使うことがあります。そうそうありませんが。というかまだ一度もありませんが。ちなみにこれは人1回のみです。

2.ハイボルテージ治療
痛みが強い患者さんに有効です。奥まで届く鋭い電流を患部に当てます。治療中は多少の痛みが起こることもありますが,痛みがスッキリと抜ける場合が多いです。これをお使いの場合は通常の低周波治療を割愛し,順番が回り次第施術を行います。1回500円です。

3.低周波治療
ほとんどの患者さんにお使いいただいている電気治療です。通常は10分ほど行ってから施術という流れですが,混雑状況によっては時間が長くなってしまうこともございます。追加料金は一切かかりません。

4.ストレッチ
今後,セルフでできるストレッチ道具の設置も計画しております。

5.ウナギ文庫
運動,食事,ダイエット,睡眠など健康に関するものをはじめ,動物,科学,忍者などちょっと横道に逸れたものもあります。(科学や忍者とありますがガッチャマンはありません)

6.他
幸いなことに患者さんたちから「これあるといいかも」「前行っていた院はあれがあったよ」とお話を聞くことがあります。で,実際に導入したものも多々あります。


もちろんお待たせしないのがベストです。まだまだこれから,変わっていきます。




不断の努力

寒くなると整骨院やリラクゼーションなどの施設がはやることが多いそうです。お身体がきつくなるのでしょう。現に当院も,少しずつではありますが盛り上がりを見せています。定着できるといいなぁ。

それでも割と暇な時間が多い当院。せっかくなので毎月ひとつ,健康に関する話題を一ヶ月かけて突き詰めてみることを始めました。患者さんにはよくお話ししているのですが,今月のテーマは「寒い夜の睡眠」です。朝起きたときにこむらがえりを起こして最悪な気分で一日を過ごすという憂き目に遭わないためにどうしたらよいのか?あるコマーシャルのような「しっかり寝たはずなのになんだか身体がダルオモ」という状態を無くすには?など,割と共感を得やすい内容です。

ある程度形にしてから載せますね。ちょっとお待ちください。

それにしても,昨日は12月とは思えない暖かさでした。アイスの売り上げが伸びたそうです。
先述の通り,整骨院は寒いとはやりやすくなるそうです。当院もその恩恵を受けたいと期待していましたが,今年は暖冬みたいです。
他力本願は控えて,努力を続けます。

最近,ニュースを見ると頻繁に議論がなされている憲法問題。不勉強な私は中学校の公民で習ったレベルで理解が止まっていますが,特に記憶に残っている言葉に「不断の努力」があります。先生が「普段ではなく不断です」と何度も教えてくれたのでテストで間違わずに済んだのを覚えています。


「この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によって、これを保持しなければならない。」

という,12条の文言です。私はこれを「頑張りもしないで何でも自由にやらせてもらえると思ったら大間違いだ。」と解釈しています。
それが正しい解釈かどうかは自信を持てませんが,そう覚えていました。でも,個人レベルでの生活の指針としては合ってるかと。

「それは理屈だ!」→「しかし,正しいものの見方だ。」

そろそろ一部の人から叱られそうなので話題を変えます。

今日の看板には,利き手と絵についてのお話を書きました。利き手によって描きやすい向きが変わるというものです。練習を積めばどちらも同等のレベルで描けるようになるのでしょうけれど,一般的には確かにそうなんじゃないかと。

そういえば昨日のフタバスズキリュウも左向きでした。


首を痛めると大変

今日はこの時間になるまで手が空きませんでした。ずっと施術にあたらせていただけていました。ありがたいことです。
逆に言うと,ここにきて暇になりました。みなさん,ウナギのここ,空いてますよ。

最近当院では,首の収まりが悪い感じがするという症状でご来院の方が多いです。痛いとかではなく,収まりが悪いのです。

「矯正で健康の基盤を作る」を主なコンセプトとしている当グループ。もちろん私もその一員として矯正を手段の一つとして頼りにしています。
ですがなにぶん箇所が箇所。首への矯正には抵抗をお持ちの方も多いです。もちろんそれを無視して強引な施術はいたしません。


以前は首が変だと言われたら首ばかりをあれこれしていたのですがそれだと望まれる成果を提供できていなく,今は肩甲骨まわりをあれこれしています。
施術中はなるべく患者さんに姿勢を変えさせる手間は取らせないように…とのご指導を受けたこともあるのですが,すみません先輩方!今私は患者さんに上向け下向け横向けと,くるくる回ってもらっています・・・。(さらに骨盤矯正までやると2回転…ちょっと考えないとと思っています)

ですが,肩甲骨の内側の筋肉をよく施術したあとは幾分か首が楽になってもらえるようです。
もちろん,全部が全部そういうわけではありませんが。研鑽は必要です。



さて,今日は看板に書く時事ネタの仕入れがうまくいかなかったので在庫(?)の話題で失礼しました。
首長竜(×恐竜)のフタバスズキリュウさんです。今日は一貫して「首」のお話でした。
こんなしょうもない話ばかりしていると,私はいつかクビになりそうです。

ひどい挿絵なのでイメージが浮かびませんね。もちろん今は実物がいませんが,こんな感じです。






顧客満足度とは

患者のみなさま。すみません本日,当院は十分に暖まっていないかもしれません。暖かい服装でいらしてください。

エアコンがストライキを起こしました。
私の自宅にエアコンがなくて,「それでも何とかやっていける」などとエアコンの存在価値を否定するような発言を繰り返していたのを聞かれたのでしょうか。
天井に埋め込んでいるタイプなので誰よりも院内の会話を聞いているのかもしれません。

エアコンさんエアコンさん。言い訳を聞いてください。機嫌を直してください。
私がエアコンなしで暮らしていけているのはほとんど家にいないからであって。それでも寒いときはハムスターの温もりでしのいでいるわけで。

・・・と,バカなこと言ってないで修理に向けて動きます。
HI※ACHIのカスタマーセンターに問い合わせたところ,ちょっとしたたらい回しに遭いました。で,結局解決せず…。
以前同じ名前の土地に住んでいたよしみで助けてもらいたかったのですが残念な結果に終わりました。

こういうときは一旦ブレーカーを落として回復させると直ることがあるため,それも試み・・・ましたが改善せず。

とりあえず,小さいヒーターを中央に設置し,空気を温めてみる。意外と温まる。
いいぞYAMA※EN,その調子だYA※AZEN。今はあなたが頼りだ!

今の段階で,顧客(この場合,私)満足度で小型ヒーターはエアコンを上回りました。
性能的には圧倒的にエアコンが上。ですが特殊な状況下もあり私は今まで働いてくれていたエアコンより,ポッと出で役に立っている小型ヒーターの方が有難みを得ています。


これは,仕事をする者の在り方にも通ずるような気もします。
圧倒的な仕事能力は確かに重要で当然目指されるべきものです。それとは別に,いざというときにちょっとだけ良い働きをして「つなぎ」の役割を果たす。
それはそれで,しっかり顧客を満足させることができる大事な要素。

そんなやり方も選べると,より面白く仕事ができるかもしれません。
さらにこの小型ヒーターのような人材を,単純な物差しで「能力が低い」と言わずリスペクトできる人間でありたいとも思います。


節目

一応,私(冨島)が千石ウナギ整骨院の院長をやらせていただき始めてから半年経ちました。
まだまだですが,6月に比べれば多少はそれっぽくなってきていたら嬉しいです。もちろんそれを判定するのは私ではないので,今後も変わらず,粛々とお仕事をしていきたいと思っております。

さて,この半年で変わったことが幾つかあります。先代と比べて院長が下手になった,スタッフが少なくなった,などのネガティブなことはこの際触れずに,前向きな点を挙げていきます。

〇 コアトレの活用が頻繁になりました。
  これはスタッフの伊藤さんの功績です。こういったブログで身内を褒めるのは良いことではないかもしれませんが,本当に助かっています。

〇 カッピングが導入されました。
  ほそぼそと宣伝しています。リピーターもいらっしゃり,当院の心強いツールとなっています。

・・・あれ・・・?
いろいろと手を加えたつもりでしたが。こんなものかしら。
自意識など,そんなものです。よくやったと思っているのは自分だけ。自己評価が低くて良いことなどありませんが,下手に高いとそれはそれで良くない。

やっぱり,変な回顧などせずに変わらず励んでいくべきですね。頑張ります。
今後も当院をよろしくお願いいたします。


<<前のページへ123

« 2018年11月 | メインページ | アーカイブ | 2019年1月 »